月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
2019年02月18日
こんにちは!
明日は船橋シャポーさんは休館日ですので通り抜けできませんのでご注意ください。
ブログ画像シャポーさんもメンテナンスディですかね・・(笑)
休館日と聞いてふとおもったこと・・・
休肝日
これを見てお酒を飲む方はピンとくるかもしれませんね。。。(笑)
肝臓をお休みさせてあげる日
毎日お酒を飲んでいる方はたまにはお酒を飲まずに肝臓を休めましょうという日のことです。
でも、
この肝臓はお酒を飲まない方もいたわってあげたいところなんです。
なかなか疲れが取れないな・・・と感じていたらそれは肝臓がお疲れのサインかもしれませんよ
肝臓は
●代謝機能・・食事からとった栄養を体内でエネルギーに変える
●解毒作用・・・アルコール、薬、アンモニアなど体に有害なものをろ過して無害化
●エネルギーの貯蓄・・脳に必要なエネルギーを貯蔵
●胆汁の生成・・コレステロール値の調整など
という主な働きがあります。
この肝臓が疲労していると
老廃物が炉ができなくなり、体内に
エネルギーとして代謝しきれなかった栄養が中性脂肪になり蓄積
→体にとって不要なものが蓄積して、エネルギーとして作れなくなることで体に辛さを感じるのです。
なかなか疲れが取れないなと感じているときは肝臓も疲労しているかもしれません。
アルコールのとりすぎはもちろん暴飲暴食も控えてあげることで肝臓の負担を減らしてくれます。
さらに、ストレスによる自律神経の乱れや、免疫力が低下して風邪をひいたりしていると肝臓機能の低下を起こします。
お酒を毎日飲む方はたまには「休肝日を」
そして、飲まない方も健康に気を付けて規則正しい生活を心がけてあげてみてくださいね。