月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
2018年02月8日
こんにちは
冷え込んで来ましたね〜
今年の冬は去年に比べてぐっと冷えてる感じがするのは私だけでしょうか??
そんな寒い季節ですが
「最近肩こりがひどいな」
「首 が疲れるな」
なんて
感じ ていませんか?
サロンでもお客様からそんなお声を多く聞くように なりました。。
寒いとついつい肩をすぼめて歩いていたりしませんか?
気がつくと肩が上がってるなんてこともありますよね。
実は寒くなる季節には首こりさんが増えてしまうのはそんなちょっとした行動が意外と関係しています。
肩をすぼめている状態 は首や肩の筋肉 の緊張状態 が続いている のです。
肩が上がっていると顔が前に出て首緊張状態に!!!!
すると
肩や首が固まってきてしまい
コリを感じるんです。
寒い時こそ
胸を張って歩きましょう!
なんて言っても自然と気がつけば肩をずぼめてしまいますよね:(;゙゚’ω゚’):
でも、出来るだけ肩が上がってこないように、
する事も大切。
腹筋を使った胸式呼吸で姿勢もよく、さらに身体を温める効果もあるので呼吸に意識を向けてみるのもオススメです。
この呼吸、初めは難しいですが慣れてくるとっても心地よい。
さらにお腹も引っ込んできたりといい事だらけ
下腹をもあげるように引っ込め←きついデニムを履く時に引っ込めるみたいに。
ぎゅっと引き締めます。
その引き締めを80%くらい保ったまま呼吸してみてください。。
肋骨を広げるように空気を入れると保ちやすいです。
ここでメインで使われているのは腹横筋
はインナーマッスル。
最近、よく聞くドローインの呼吸のように行いますが、
思い切り凹ますというよりキープを意識する事でも充分です。
電車の待ち時間や普段の生活でも是非取り入れてみてくださいね(^ー^)
難しい方はサロンでお声かけてくださいね。
やりやすい方法からレクチャーさせていただきます♡